TRPGキャラメイキング
7.ダメージボーナスの決定
筋力によって、攻撃時のダメージにボーナスが加算されます。
これをDB (ダメージボーナス)と呼びます。誰か1人は必ず『ドラゴンボール』と呼びます。ベタですね。
銃での攻撃など、ダメージボーナスが加算されない攻撃もあります。
- 筋力値6以下
- DB0
- 筋力値7〜10
- DB1
- 筋力値11〜14
- DB2
- 筋力値15〜18
- DB3
- 筋力値19〜21
- DB4
- 筋力値22以上
- DB5
8.回避率・受け率・移動力・根性値
回避率の決定
攻撃を避けるための数値です。
戦闘時には、戦闘技能値から攻撃対象の回避率をマイナスした数値でロールを行います。
これに成功して、初めて相手に攻撃を当てることが出来ます。
回避率は敏捷度+特技の【回避】レベル×5です。
受け率の決定
『受け値』が設定されている武器を使っていれば、相手の攻撃を武器で『受け』止めることが出来ます。受け率による『受け』ロールに成功すると、武器の受け値分のダメージを削減することが出来ます。
受け率は、戦闘技能÷3(四捨五入)+特技の【受け】レベル×5です。
移動力の決定
1ターンにとれだけのマスを移動出来るかを表した数値です。
移動力は敏捷度÷2(四捨五入)+特技の【全力疾走】レベルです。
根性値の決定
『このロールだけは失敗出来ない』というロールで失敗してしまった場合、この根性値ロールで再チャレンジをすることが出来ます。
PCの根性値は3D6+30で決定します。
根性値ロールは、1つのシナリオでPCのレベル回数行えます。
ついでに所持金の設定
(魅力度+知力+幸運度)×50DILが、そのCPの所持金です。
ファンタジーと違って、倒したモンスターから奪えたりしません。週1回のペイデイと、各ミッションでのボーナスがPCの収入源です。
時間さえあれば、基地内の飲み屋やショップでバイトをすることも出来ます。
参考までに、軍のショップでの商品を幾つかあげておきます。
- レーション(10食分) 5DIL
- 携帯用の保存食です。一応カロリーや栄養はサポートされますが、パサパサしていて味はなく、パックを開けると変な臭いがするともっぱら不評。
- レトルト食品(3食分) 5DIL
- 携帯用の保存食です。お湯で温めて食べます。レーションよりかさばって手間はかかりますが、味はそこそこ楽しめます。カレー・シチュー・おかゆ・コンソメスープがあります。
- キャンディ 3DIL
- 携帯しやすく、疲労回復にも重宝。フレーバーはフルーツ・バター・コーヒー・のど飴
- ミネラルウォーター(500ml) 3DIL
- 透明の軽量ボトルに入っています。
- バックパック 20DIL
- 荷物を入れる背負い袋です。
- 保温マグ(500ml) 30DIL
- 液体を保温して持ち運ぶための容器。
- 眼鏡 50DIL
- 視力矯正器具。印象が変わるので変装にも使える?
- 応急処置ツーツ 50DIL
- 応急処置のための器具一式。【応急手当て】の際に回復数値に+5が加算されます。
- キャンプセット 300DIL
- テント・シュラフがセットになったもの。1小隊分。
- 腕時計 20DIL〜
- デザインや機能は様々ですが、主に時刻を見るためのものです。気温や気圧を測れたり、ストップウォッチが付いていたり値段によって色々。
武器や防具は初期装備がありますが、それ以上のものが欲しい場合は申請部に申請をすることになります。
上手く受理されると、良い装備を支給してもらえます。