TRPGキャラメイキング
6.特技と弱点
ジョブや種族によって最初から習得している以外の特技を習得するには、CP(キャラクターポイント)を使います。
特技を習得することによって、行動の成功判定ロールに特技レベル×5の修正を加えることができます。
特技を習得するには、講師が必要です。軍ではほぼ全ての特技に担当教官が存在しますが、エーテルのように特殊な特技は、特定の場所でしか習得出来ません。
※クラス奨励されている特技は、必要CPが半分(端数四捨五入)となります。
※一度習得した特技をレベルアップさせる場合には、講師は必要ありません。
※一度習得した特技をレベルアップさせる場合には、必要CP×習得したいレベル分が必要となります。
- 例えば【剣術】レベル1から2に上がる場合は、必要CP3×2で、CPは6必要です。
- レベル2から3に上げるには、必要CP3×3で、CPは9必要になります。
- いきなりレベル1→3のように、レベルを飛ばすことは出来ません。レベル1→3に上げたい場合は、CP6を消費してレベル2にして、更にCP9消費してレベル3に、と計15CPを使うことになります。
※特技レベルの上限は、キャラクターレベル−1です。(今回は全員キャラクターレベル5ですので、特技はレベル4まで習得できます)
※今回は全員、CPを30持っています。
戦闘系特技
- 【剣術】必要CP/3 奨励/ソーディアン
- 刃物を使って闘う技術です。
- 【コンバットナイフ】必要CP/3 奨励/SS
- ナイフを使って闘ったり、窓やドアをこじあけたりする技術です。
- 【射撃】必要CP/3 奨励/ガンスリンガー
- 銃や飛び道具を扱う技術です。
- 【基本格闘】必要CP/2 奨励/全クラス
- 殴る・蹴る・突くなど、基本的な格闘術です。
- 【打撃武器】必要CP/2 奨励/なし
- バトンなどの打撃武器を扱う技術です。
- 【ウィップ系】必要CP/4 奨励/SS
- 鞭状の武器を使って闘う技術です。相手を絡めとったりも出来ます。
- 【隠し武器】必要CP/4 奨励/SS
- 武器を隠し持って、素早く出したり扱ったりする技術です。
- 失敗すると相手に見付かったり、上手く取り出せなかったりします。
- 【怪力】必要CP/2 奨励/なし
- その名の通り。
- 攻撃時に【怪力】レベル分のダメージボーナスが加算されます。(【射撃】など、筋力が関係しないロールでは無視)
- 【気絶打撃】必要CP/3 奨励/レリーフ
- 生け捕りする為には割と大事。
- 【二刀流】必要CP/6 奨励/ソーディアン
- 両手に武器を持つことによって、攻撃回数が2回になります。
- ロールに成功すれば、相手の攻撃を受けて、そのターン内で反撃することも可能です。
- 【受け】必要CP/2 奨励/ソーディアン
- 相手の攻撃を、自分の武器で受け止めます。
- 成功すると、武器の『受け値』分のダメージを削減することができます。
- 【回避】必要CP/2 奨励/全クラス
- 攻撃を回避します。【回避】レベル×5が回避率に加算されます。